本使用規約(以下「本規約」という)は、合同会社 WORKid Next(以下「当社」という)が提供するサー ビス(以下「本サービス」という)に関して本規約を締結する者(以下「契約者」という)と当社との間に締結される法的な契約書です。 本サービスの内容は、コンピューターソフトウェア及びそれに関連した媒体、ならびに印刷物(マニュアル などの文書)、電子文書を含み、当社から提供される本サービスのアップデート及び機能追加のためのソフトウェアも含まれる。
当社は、契約者が本規約の条項を遵守することを条件として、本サービスを使用する非独占的な権利を契約者に許諾する。また、契約者はその権利使用に際し、以下の規定に従うものとする。 1. 許諾事項 (1) 契約者は、当社が提供する本サービスを、当社が指定するサーバーシステムを介して、使用することができる。契約者は、申し込み完了後に、当社から発行されるアクセスIDを取得することができる。 (2) 契約者は、本サービスの使用を、契約者の業務に従事する社員(関係会社の社員および出向者を含む)に許可することができる。 (3) 本規約に基づく契約者の使用権は独占的なものではない。 2. 制限事項 (1) 契約者は、本サービスをリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルすることはできない。 (2) 本規約は契約者に当社の保有するいかなるトレードマーク、サービスマーク、商標等の使用を認めるものではない。 (3) 契約者は本サービスの使用権を第三者に譲渡することはできない。 (4) 競合する製品もしくはサービスの開発や情報の収集のために使用することはできない。 (5) 本規約に特に規定されていない権利は全て当社によって留保される。
本サービスに組み込まれたイメージ、Web ページ、写真、アニメーション、ビデオ、音声、音楽、テキストなど付属のマニュアルに掲載された文書及び本サービスの複製品についての著作権は、全て当社が所有するものとする。 本サービスは著作権法及びその他の無体財産権に関する法律ならびに国際著作権条約によって保護されている。 契約者は、本サービスの複製を作ることはできない。また、本サービスの修正や他への適合又は翻訳なども行えない。
1. 契約者は、当社に対し、本サービスの利用の対価として、当社が個別サービスごとに別途定める使用料を支払う。 2. 契約者が利用料の支払を延滞した場合、契約者は、当社に対し、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとする。 3. 当社は解約月の利用料の日割り計算は行わず、契約者は解約日に関わらず、当月分の利用料を支払うものとする。
1. サポートサービスの利用料は、別途個別契約で決定した料金を追加で支払うものとする。 2. サポートサービスとして契約者に提供された如何なるソフトウェアプログラムも本サービスに帰属し、本規約の該当条項がそれぞれ適用される。 サポートサービスを通じて契約者から当社に提供された技術的 情報は、製品サポートや製品開発の目的で当社が使用できるものとする。 当社はこれら提供される技術的情 報を契約者が特定できるような目的に使用することはできない。 3. 当社は本サービスのサポートサービスにおいて、サポート業務上必要な場合に限り、本サービスで契約者のデータを確認することがある。 また、サポート業務により知り得た個人情報、機密情報の取扱については、それぞれ第5条および第9条のとおりとする。 4. 本サービスの利用にあたり不具合等の調査が発生した場合、当社は問題解決に向け最善を尽くしてサポートサービスを提供するものとし、契約者もまた問題解決のために情報提供をするものとする。 5. 当社はサポートサービスを通じて、次の各号、または当社が該当すると判断した場合において、サポートサービスの提供を停止できるものとする。 (1)暴力的・反社会的な表現や行為 (2)差別を助長する表現や行為 (3)わいせつな表現を含む行為 (4)他人に不快感を与える表現や行為 (5)過剰な問い合わせおよび要求行為 (6)その他当社が不適切と判断する行為
1. 当社は、本サービスの利用を通じて取得したデータ等その他一切の情報を、法令で定められている範 囲を超えて、また、次の各号に掲げる利用目的の範囲を超えて利用しないものとする。 (1) 本サービスの提供及び運用のため (2) 本サービスの利用状況、稼働状況を確認するため (3) 本サービスに関する問い合わせ等への対応のため (4) 本サービスの改善及び開発のため (5) 本サービスや当社に関するお知らせを送信するため (6) アンケートの実施のため (7) 利用料金、遅延損害金等の請求のため (8) 個人又は特定の利用者を識別できない形式に加工した、本サービスの利用状況に関する統計データを作成するため (9) 前各号に付帯する本サービスの提供・維持・改善・開発のため 2. 当社は、契約者より提供される個人情報について、下記の場合を除き、第三者(ここでいう第三者と は、役員、従業員、弁護士、会計士その他のアドバイザーで法令上秘密保持義務を負う者以外の者をいう。) に開示または提供しないものとする。 (1) 本サービスの提供にあたり、委託先に必要な情報の提供が必要な場合。 この場合、当社は、これら委託先との間で、守秘義務契約の締結を義務付け、又は義務付けさせるものとする。 (2) 裁判所及び捜査機関等の公的機関からの命令等により個人情報の提供を求められた場合。 (3) その他、個別に契約者の同意がある場合。 3. 当社は、契約者より提供される個人情報について、適正な管理の下で安全に蓄積・保管する義務を負い、これら個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えい等を予防するため、合理的な安全対策を講じるものとする。 4. 契約者は、本規約が終了するかまたは解除された場合であっても、提供された個人情報が、データバックアップ管理上の理由にて、当社により一定期間保存されることに同意するものとする。
当社は、契約者より提供される法人が取得する情報について本サービスを円滑に提供するため当社が必要と判断する場合、当社と協力関係にある販売代理店等との間で情報を共有するものとする。 なお、法人が取得する情報とは、法人である契約者の情報であり、法人の従業員等の個人情報とは区別されるものである。
1. 本サービスの利用によって発生する契約者から提供される情報は、契約者が自らバックアップを取るものとする。 2. 当社は、本サービスに関して保管及びバックアップする情報を契約者の事前の承諾を得ることなく第三者に開示又は漏洩しないものとする。 3. 当社は、本サービスに保管された情報やデータ等を個別の法人及び個人を特定できない方法で、製品の向上、顧客満足の向上、マーケティング目的で使用できるものとする。尚、第三者に開示することができる。
1. 契約者及び当社は、本規約もしくはその他これに関連して知り得た相手方の機密事項を第三者に開示または漏洩しないものとする。 本規約において「機密事項」とは、本サービスの遂行過程で、当事者が相手方に開示した有形無形の技術上、営業上、その他の書面によって秘密である旨が指定された情報をいう。 2. 契約者又は当社の責に帰すべき事由により相手方の機密事項が第三者に漏れ、当該相手方が損害を受けた場合、契約者又は当社は、その発生した損害に関する賠償の責を負うものとする。
本規約は契約者が本サービスの申し込みをした時点から有効になり、契約者が本サービスの停止を申し出た場合、または、当社が契約を継続し難い特段の事情が存すると判断した場合に、本サービスは終了するものとする。
1. 契約者が次の各号の一つに該当した場合、当社は何ら催告なく本契約を解除し、併せて当社が被った損害の賠償を請求することができる。 (1) 本契約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 監督官庁より営業許可取消し、停止その他行政処分を受けた場合 (3) 支払不能若しくは支払停止の状態に陥ったとき、又は手形若しくは小切手が不渡りとなった場合 (4) 仮差押え、仮処分、強制執行若しくは担保権の実行としての競売の申立て又は公租公課の滞納処分のあった場合 (5) 破産手続開始、再生手続開始、更生手続開始若しくは特別清算開始の申立てがあった場合 (6) 解散、事業譲渡、会社分割、合併の決議があったとき、又は資本の減少、営業の廃止若しくは変更があった場合 (7) 資産、信用又は支払能力に重大な変更を生じた場合 (8) 当社のコンピュータに保存されているデータを当社に無断で閲覧、変更もしくは破壊したとき、またはそのおそれがあると当社が判断した場合 (9) 過去に本サービスについて退会処分を受けたことが判明した場合 (10) その他、当社が会員として不適当であると合理的に判断した場合 2. 契約者が破産申立を行った後、契約者の破産管財人が契約者の情報の開示を請求する場合には本規約の履行を選択するものとして未払の債権を含む一切の請求権を財団債権とする。
1. 当社は、本サービスの品質及び機能の確保のため最大限の努力をするが、法的な保証をする限りではない。 2. 契約者は、個々の事業所及び個人に対する全てのアクセスIDを自らの責任の下に管理、保管、使用するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならない。 アクセス ID・暗証番号の管理不十分、使用上の過誤、失念、第三者の使用等による損害の責任は契約者が負うものとし、当社は一切の責任を負わない。 3. 契約者は、アクセスIDを失念し、盗まれ、または第三者に使用されていることが判明した場合には、 直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従う。 当社は、契約者からアクセスIDの紛失及びセキュリティに関する問題発生の報告を受けた場合、本サービスの一時停止又はアクセス制限を行うことがあるが、それにより発生した一切の責任を負うものではない。 4. 当社は、契約者及びその利用従業員が本サービスを利用することで被ったあらゆる損害について、一切の責任を負わないものとする。 何らかの理由で、本規約中における責任等の制限、免責その他の条項が管轄地の裁判所によって無効と判断され、損失・損害について当社が責任を負うことになった場合、 当社の損害賠償責任の範囲は契約者に損害が発生した時点から起算して直近6ヶ月間に当社が契約者から受領した本サービスの利用料金を超えないものとする。
1. 契約者は、所定の方法により本サービスを解約することができる。 但し、契約者は、当社に対して負担する債務がある場合は、本サービスを解約することにより当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払をしなければならない。 2. 契約者は解約時点から本サービスを利用することができなくなる。 3. 契約者が解約した場合、当社は、契約者のアクセスIDを削除できるものとする。
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、契約者の本サービスを停止したうえデータを削除する事ができる。 これらの措置により、契約者が損害を被っても当社は責任を負わないものとする。 1. 解約の申入れがあった場合 2. 使用料の支払いを1回でも滞った場合 3. 3ヶ月間利用料が発生しなかった場合
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの提供を中断・中止することがあります。これら の措置により、契約者が損害を被っても当社は責任を負わないものとする。 1. システム環境の保守を行う場合 2. システム環境又は本サービスに係るソフトウェアの障害や通信環境の悪化等が生じ、またそのおそれがある場合 3. データへの不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えい等、お客様に著しい影響を及ぼすおそれがある場合 4. 戦争、暴動、労働争議又は天災地変等の不可抗力により本サービスの提供を中断・中止せざるを得なくなった場合 5. その他、本サービスの提供を中断・中止することが望ましいと判断した場合
当社は、契約者への事前の通知を行う事により(緊急やむを得ない場合を除く)、本サービスの一部の内容 を変更・追加・廃止できるものとする。 これらの措置により、契約者が損害を被っても当社は責任を負わないものとする。
1. 契約者及び当社は、本規約締結時及び将来において、自己及び法人においては自己の親会社及び自己の子会社(以下「グループ会社」という。)並びに自己のグループ会社の役員が、反社会的勢力((i)暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等若しくはこれらに準じる者、又は(ii)暴力的な要求行為、法的責任を超えた不当な要求行為、取引に関して、脅迫的な言動をし、若しくは暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて相手方の信 用を毀損し、若しくは相手方の業務を妨害する行為、若しくはこれらに準ずる行為を行う者)に該当しないことを表明・保証する。 2. 本条第1項にかかわらず、本条第1項に規定する契約者及び当社の表明及び保証に関し、誤りがあり、不正確であったことが判明した場合、契約者及び当社はその相手方に対して、催告その他何らの手続きなしに本規約を解除することができる。
当社は、本規約を自己の裁量により変更できるものとする。 当社は、本規約を変更した場合には、契約者に 対し、当社が適当と認める方法により当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、契約者が本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に退会の手続をとらなかった場合には、契約者は、本規約の変更に同意したものとみなす。
本規約は日本国法に準拠するものとします。本規約に関し、契約者と当社間に紛争が生じたときは、札幌地 方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とする。
本規約に定めのない事項については、民法、その他の法令、信義則、慣習等に従い契約者当社協議の上、誠意を持って解決にあたるものとする。
このプライバシーポリシーに述べられている「個人情報」とは、お客様の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスなど特定の個人を識別することができる情報をいいます。 このサイトでは、お客様より商品のご注文、アンケートまたはキャンペーンのご応募、各種お問い合わせの際に、お客様の個人情報をお伺いすることがあります。 なお、お客様よりご提供いただいた個人情報は、このプライバシーポリシーに則って利用させていただきますので、このプライバシーポリシーにご同意いただけない場合は、いかなる個人情報をも提供されないようにお願い申し上げます。
お客様よりご提供いただきました個人情報は、適切な管理体制によって保護されます。 個人情報データベース等へのアクセスについては、アクセス権を有する者を制限し、個人情報の外部への流出を防止します。 また、役員及び従業員に対しても社内研修等を実施し、個人情報の適正な取扱いを徹底します。 さらに、外部からの不正アクセスに対しても、適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施することにより対処します。
お客様よりご提供いただきました個人情報は、お客様の個人情報を収集した利用目的のほか、当社からのご案内を差し上げるために利用します。 なお、お客様がこれらのご案内を希望されない場合は、あらかじめその旨をご連絡いただきますようお願い申し上げます。
お客様よりご提供いただきました個人情報は、お客様の同意なしに第三者に開示・提供することはありません。 ただし、法令により開示を求められた場合、又は裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた場合は、お客様の同意なく個人情報を開示・提供することがあります。
お客様よりご自身の個人情報について開示又は訂正のお求めがあったときは、業務の遂行に著しい支障をきたす場合、又は個人の生命、身体、財産その他の利益を害するおそれのある場合を除き、すみやかにこれをお客様に開示し、又は訂正します。 また、お客様よりご自身の個人情報の訂正又は削除のお申し出があったときは、当社がすみやかにこれを訂正又は削除します。
当Webサイトには、他のWebサイトへのリンクが含まれておりますが、これらのサイトのプライバシーの取扱基準や内容について、当社は責任を負いません。
このプライバシーポリシーにつきましては、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。
個人情報に関するご意見、ご質問及び苦情のお申出、その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、以下の窓口宛にご連絡ください。ご本人確認のうえ、速やかにご対応します。
個人情報に関する窓口 合同会社 WORKid Next 代表社員 沢田 寿晴 Tel:011-211-1312